忍者ブログ
【 学力 = 時間 × 情熱 × 効率 】   この黄金の方程式にしたがって、あなたの学習の情熱と効率を盛り上げることを目的としたブログです。 大学受験、中学・高校受験から日々の授業・資格取得まで幅広くご活用ください。

お気に入りに追加
最新コメント
ブログ内検索


フリーエリア
ブログランキングに参加しています。1日1回クリックしてくださるとうれしいです。
人気blogランキング

プロフィール
HN:
アージー
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/02/24
職業:
京都大学理学部2回生
自己紹介:
 初模試2000位→最高33位まで上げ、京都大学に現役合格した「人造の天才」
 好きなことわざは『為せば成る 為さねば成らぬ 何事も、成らぬは人の為さぬなりけり』
 更なる飛躍に向けて日々精進中

全ページ、リンクフリーです。

日記:変な京大生の部ログ
書評:書評な部ログ
コラム:虎の巻
trackword
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私が高校に寄せるために書いた合格体験記の原文をこのブログにアップしてあるのですが、合格体験記の一番上に書いてあるように、実際に提出した原稿は原文を半分以下に縮めました。正直、自分が書いた文章を削っていくのは骨身を削られる思いがするのですが、その中で気づいたことがあります。

PR

単語集を1回読んだだけで覚えられる人間はまずいません。そんな人間はMITなりNASAなりなんでも行くがよろしい。

さて、われわれ普通の人間は何度も繰り返すことによって、ようやく記憶に定着させることができます。その繰り返し方にも、効果的な方法があります。

あなたは一つのことを覚えるのにどれだけの時間がかかりますか?

たとえば英単語でいきましょう。stimulusは「刺激」と訳されますが、これを1週間後にも覚えているようにしよう、としたらどれだけの時間がかかりますか?

単語1つくらいなら、簡単に覚えられるかもしれません。でも、これが100個200個となったら・・・。

これまた最近の脳化学の研究により明らかにされたことですが、単純計算をしているときは読書時と同様に脳の働きが活性化されます。

単純計算というのはたとえば100マス計算などのことです。

勉強しなければ勉強ができるようにはなりません

このブログを読むほど真摯な皆さんは「何をいまさら当たり前のことを・・・」と思われるでしょうが、「勉強しなくても勉強ができるようになる方法」を多くの人間が求めているのも事実なのです。(頭をよくする方法が近いかも知れませんが、それでも「勉強しなくても」というのは無理です)

<<- 前のページ 次のページ ->>
(c)Copyright 現役京大生伝授の勉強法~勉強は技術だ!~ author:アージー.
designed by 現役京大生教授の勉強法~勉強は技術だ~ 大学受験
忍者ブログ [PR]
大学受験