【 学力 = 時間 × 情熱 × 効率 】
この黄金の方程式にしたがって、あなたの学習の情熱と効率を盛り上げることを目的としたブログです。 大学受験、中学・高校受験から日々の授業・資格取得まで幅広くご活用ください。
お気に入りに追加
最新記事
(08/13)
(08/13)
(08/12)
(07/28)
(01/19)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
アージー
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/02/24
職業:
京都大学理学部2回生
trackword
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
単語集を1回読んだだけで覚えられる人間はまずいません。そんな人間はMITなりNASAなりなんでも行くがよろしい。
さて、われわれ普通の人間は何度も繰り返すことによって、ようやく記憶に定着させることができます。その繰り返し方にも、効果的な方法があります。
あなたは一つのことを覚えるのにどれだけの時間がかかりますか?
たとえば英単語でいきましょう。stimulusは「刺激」と訳されますが、これを1週間後にも覚えているようにしよう、としたらどれだけの時間がかかりますか?
単語1つくらいなら、簡単に覚えられるかもしれません。でも、これが100個200個となったら・・・。
これまた最近の脳化学の研究により明らかにされたことですが、単純計算をしているときは読書時と同様に脳の働きが活性化されます。
単純計算というのはたとえば100マス計算などのことです。