【 学力 = 時間 × 情熱 × 効率 】
この黄金の方程式にしたがって、あなたの学習の情熱と効率を盛り上げることを目的としたブログです。 大学受験、中学・高校受験から日々の授業・資格取得まで幅広くご活用ください。
お気に入りに追加
最新記事
(08/13)
(08/13)
(08/12)
(07/28)
(01/19)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
アージー
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/02/24
職業:
京都大学理学部2回生
trackword
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
英単語を知らなければ英文が読めないように、単語を知らなければ現代文は読めません。
「えーっ!?現代文って日本語でしょ?単語くらい分かるよ」と思われるかもしれませんが、現代文(文語)とわれわれが日常会話で使う口語とでは、一種の方言のような違いがあります。
PR
問題をやっていて、どうしても解けない問題は答えをみても構わないと思います。私は問題演習をやるときは5分か10分考えて分からなければ答えをみるようにしていました。
予習、授業、復習、これだけですでに3回反復したことになります。
さらに予習をしておくと、先生の話の中でも聞かねばならないポイントというのが分かります。そのポイントさえ押さえれば、残りの時間はある程度別のことに使えます(英語の時間なら英単語を覚えたりetc)
大学に合格したら何をしたいですか?やりたいことを5つ紙に書き出してください。これは絶対にやってください。これをやるかどうかで合否が決まる、と言っても過言ではありません。