忍者ブログ
【 学力 = 時間 × 情熱 × 効率 】   この黄金の方程式にしたがって、あなたの学習の情熱と効率を盛り上げることを目的としたブログです。 大学受験、中学・高校受験から日々の授業・資格取得まで幅広くご活用ください。

お気に入りに追加
最新コメント
ブログ内検索


フリーエリア
ブログランキングに参加しています。1日1回クリックしてくださるとうれしいです。
人気blogランキング

プロフィール
HN:
アージー
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/02/24
職業:
京都大学理学部2回生
自己紹介:
 初模試2000位→最高33位まで上げ、京都大学に現役合格した「人造の天才」
 好きなことわざは『為せば成る 為さねば成らぬ 何事も、成らぬは人の為さぬなりけり』
 更なる飛躍に向けて日々精進中

全ページ、リンクフリーです。

日記:変な京大生の部ログ
書評:書評な部ログ
コラム:虎の巻
trackword
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学: 京都大学 座右の銘: 万物全て我が師なり
学部: 理学部 特に好きな教科: 数学、化学、物理、英語
学年: 1回生 嫌いな教科: 特になし
趣味: パソコン 将来の職業: この世界の「辞書」になろう。あらゆる事象を網羅し、一切を合致し、森羅万象を内包する、そんな「辞書」になろう。
好きなもの: 幸福とそのための苦労 将来の夢: 学校を作る
嫌いなもの: 不幸と誹謗中傷 一言: 人生は有限だ。

ある京大生の合格体験記

  1. 入学、そして挫折

暗記をするのに語呂合わせを使わないのはもったいないです。語呂合わせで覚えようが、ひたすら書いて唱えて覚えようが違いはありません。そこで、語呂合わせを紹介しているサイトを集めてみました。

模試の解答冊子(または成績情報誌)には採点基準が書かれていることをご存知でしょうか?おそらくほとんどの人は知らないか、知っていても読んだことはないと思います。しかし、この採点基準を読まないのは非常にもったいないです。

数学の証明問題で、どこから手をつけてよいのか全くわからない場合があります。そんなときに使うのが求めたい答えから逆算する方法です。

たとえば、与えられた仮定をA、証明すべき命題をZとしましょう。普通であれば

A→B→C→・・・→Y→Z

<<- 前のページ 次のページ ->>
(c)Copyright 現役京大生伝授の勉強法~勉強は技術だ!~ author:アージー.
designed by 現役京大生教授の勉強法~勉強は技術だ~ 大学受験
忍者ブログ [PR]
大学受験