忍者ブログ
【 学力 = 時間 × 情熱 × 効率 】   この黄金の方程式にしたがって、あなたの学習の情熱と効率を盛り上げることを目的としたブログです。 大学受験、中学・高校受験から日々の授業・資格取得まで幅広くご活用ください。

お気に入りに追加
最新コメント
ブログ内検索


フリーエリア
ブログランキングに参加しています。1日1回クリックしてくださるとうれしいです。
人気blogランキング

プロフィール
HN:
アージー
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/02/24
職業:
京都大学理学部2回生
自己紹介:
 初模試2000位→最高33位まで上げ、京都大学に現役合格した「人造の天才」
 好きなことわざは『為せば成る 為さねば成らぬ 何事も、成らぬは人の為さぬなりけり』
 更なる飛躍に向けて日々精進中

全ページ、リンクフリーです。

日記:変な京大生の部ログ
書評:書評な部ログ
コラム:虎の巻
trackword
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あなたは一つのことを覚えるのにどれだけの時間がかかりますか?

たとえば英単語でいきましょう。stimulusは「刺激」と訳されますが、これを1週間後にも覚えているようにしよう、としたらどれだけの時間がかかりますか?

単語1つくらいなら、簡単に覚えられるかもしれません。でも、これが100個200個となったら・・・。

新しいことを覚える、というのは時間も労力もかかる作業です。「忘れる」ということはこの面倒な作業をもう一度やり直さなければならない、ということを意味しています。

だから、何かを学んだら、それを忘れないように何度も繰り返して復習することが大切なのです。

10の労力で覚えたものを忘れてしまっては、もう一度10の労力で覚えなおさなければいけません。しかし、2,3の労力で復習すればそれだけで記憶に定着するのです。どちらがよいかはお分かりでしょう。

ちょっと当たり前なことを書きましたが、復習の大切さ再確認していただけましたでしょうか?(^^;

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
(c)Copyright 現役京大生伝授の勉強法~勉強は技術だ!~ author:アージー.
designed by 現役京大生教授の勉強法~勉強は技術だ~ 大学受験
忍者ブログ [PR]
大学受験