【 学力 = 時間 × 情熱 × 効率 】
この黄金の方程式にしたがって、あなたの学習の情熱と効率を盛り上げることを目的としたブログです。 大学受験、中学・高校受験から日々の授業・資格取得まで幅広くご活用ください。
お気に入りに追加
最新記事
(08/13)
(08/13)
(08/12)
(07/28)
(01/19)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
アージー
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1988/02/24
職業:
京都大学理学部2回生
trackword
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
当たり前ですが、受けた模試は、当日か遅くとも翌日には採点をしましょう。
答案が採点されて帰ってくる頃にはどんな問題をやったかなんて完全に忘れてしまっています。答案が帰ってきてから採点をしたところで、得るものは少ないでしょう。というより、その頃になると模試のこと自体を忘れかけていますから、結局採点せずにゴミ箱行きということにもなってしまいます。
PR
模試やテストを受けているときに「この解法でいいのだろうか?」「ここの不等号は等号をつけるべきかつけないべきか?」などと迷うことがあります。これらの疑問・質問を問題用紙の余白に書き込むようにしましょう。
定期テストの意義としては次のようなものがあります。
せっかくお金を払ってまでやる模試です。最大限に活用しましょう。
模試の解答冊子(または成績情報誌)には採点基準が書かれていることをご存知でしょうか?おそらくほとんどの人は知らないか、知っていても読んだことはないと思います。しかし、この採点基準を読まないのは非常にもったいないです。