【 学力 = 時間 × 情熱 × 効率 】
この黄金の方程式にしたがって、あなたの学習の情熱と効率を盛り上げることを目的としたブログです。 大学受験、中学・高校受験から日々の授業・資格取得まで幅広くご活用ください。
お気に入りに追加
最新記事
(08/13)
(08/13)
(08/12)
(07/28)
(01/19)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
アージー
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1988/02/24
職業:
京都大学理学部2回生
trackword
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出典は何か教育系の本だと思いましたが「意味のない文字列を声に出して唱えると右脳が活性化される」そうです。
多くの人は言語を左脳で処理します。しかしながら、意味のない文字列をひたすら唱えると、左脳で処理することをやめて右脳で処理をするようになるそうです。
PR
これまた最近の脳化学の研究により明らかにされたことですが、単純計算をしているときは読書時と同様に脳の働きが活性化されます。
単純計算というのはたとえば100マス計算などのことです。
最近の脳化学の研究では、読書時には脳が非常に活性化するそうです。
これは実体験からも実感できることだと思います。
そして、読書の中でも特に有効なのが音読です。読書前に5~10分ほど音読をするだけでも効果があるそうです。
ものすごい抽象的なのですが、ここから下の各項目は全て「脳を使う」ということに集約されます。
私は「脳も筋肉も変わりない。使えば強くなるし、使わなければ廃れるもんだ」と思っています。
「脳を使う」。このことに注意して、下記の項目をご覧ください。